お知らせ

ろう者学トーク2023.08.31

2023年度ろう者学トーク限定配信(第4回)のご案内  鈴木怜子氏「進路を決めるために」

 ろう難聴者の様々な生き方を模索していく学問でもある『ろう者学』。

本学では、ろう者学教育コンテンツの開発及びろう者学を学ぶカリキュラムの作成や提供に取組み、2013年度から取組みの一環として「ろう者学ランチトーク」を開催してきました。

 2019年度までは本学天久保キャンパスを会場として対面で開催しておりましたが、2020年度からは新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に伴い、「ろう者学ランチトーク」の開催形態を変更し、「ろう者学トーク」として撮影・編集した映像コンテンツをご提供しております。

 「ろう者学ランチトーク」と同様に、本学や他大学等を卒業した後にキャリアを積んでいるきこえない方々を講師として、これまでのご経験や現在の活動を通して、ろう難聴者のキャリア形成に必要と考える知識についてご講演いただいております。

 本コンテンツはお申し込みいただきました皆様への限定公開となっておりますが、全国の高等教育機関等で学ぶきこえない・きこえにくい学生、きこえる学生、支援などに関わる学生、教職員の皆さまをはじめ、ろう者学やろう難聴者に関心をお持ちの方々にも視聴いただけます。視聴のお申し込み方法につきましては、下記をご参照ください。

 

 2023年度第4回ろう者学トークの講師は、看護師8年間の勤務を経て、現在はつくば市役所の保健師として予防接種や母子保健の担当をされている鈴木怜子氏です。「進路を決めるために」というテーマでご講演いただきました。

 

 最初に講師 鈴木怜子氏のプロフィールをご紹介いたします。

鈴木怜子氏

3児の母。両耳人工内耳を使用。
おとなしいがポジティブで行動力のある性格。
旅行、ヨガ、読書、映画鑑賞が好き。
高校生の時に進路に悩み、子どもと関わることのできる仕事として保健師を目指す。一人暮らしがしたいという理由で山梨医科大学に進学。弓道部に所属し、弓道参段。
大学卒業後は保健師・看護師の資格を取得し、大学病院で看護師として勤務。現在は、つくば市の保健師として母子保健業務に従事。


 「保健師」とはどんな仕事なのか、皆さんご存知でしょうか?

 保健師になるには看護師免許が必要になります。赤ちゃんから高齢者までの健康を維持するためのアドバイスや情報提供、また病気や障害の早期発見や予防、健康推進に関する活動を行う専門職で、地域の健康を支える役割を果たしています。

 鈴木さんは、子どもが好きで保育士になりたいという夢を持っていましたが、聴覚障害のある自分が保育士として周囲や保護者の理解を得られることは難しいのでは、と断念します。それでも子どもと接する仕事がしたいと、保健師を目指すことを決めた鈴木さんは、大学で保健師と看護師の資格を取得するために勉強します。卒業後、看護師として大学附属病院に就職し8年間勤めますが、保健師採用の年齢制限が迫り、もっと子どもと関わる仕事がしたいと思い、市の募集に応募します。晴れて、保健師になられた鈴木さんは、市の予防接種と母子保健を担当し、現在10年目になります。

 鈴木さんは人工内耳をつけており、きこえる人たちの中で仕事していくにあたって大切な選択だったといいます。職場では電話ができない代わりに、窓口での対応に積極的に出るようにしているそうです。また、事務に関わるソフトなどの事務処理能力を磨いたり、聴覚障害のある自分について理解してもらうための取扱説明書を作成したりしているといいます。

 鈴木さんが進路を決める時に心がけてきたことは、自分の視野を広げること、色々な価値観を知ること、自分を知ることだと話します。「初めて経験することは、きこえるきこえない関係なく、誰でも不安になる。聴覚障害があるから不安になるんじゃない、きこえる人もみんな不安なのだから」と考える鈴木さんは、自分のやりたいことをたくさん経験する、新しいことに挑戦する、色々な人と話をする、自己分析をする、本をたくさん読むことで、やりたい仕事が見つかるかもしれないといいます。ちなみに自己分析を行う際は、ストレングスファインダーと「メモの魔力」の本がおすすめだとお話しくださいました。

 ご講演くださった鈴木さん、本当にありがとうございました!

 

講師の鈴木氏は日本手話言語でご講演いただいております。

動画には日本語字幕を付与しておりますので、ぜひご視聴ください。(23分23秒)

 

【お申し込み方法】

視聴をご希望される方は、ろう者学教育コンテンツ開発ウェブサイトの「お申込み&お問い合わせ」のページにて、下記破線内1〜5についてご記載のうえお申し込みいただきますようお願いいたします。

------------------

1. 教育機関等の名称・部局:

2. 氏名:

3. 視聴期間:〇月✕日〜〇月✕日(2023年8月から2024年3月までの間、日曜日開始・土曜日終了の1週間を上限とする)

      ※視聴希望日の約1週間前までにお申し込みください。

4. 利用目的:(例:授業、研修、視聴会など)

5. 対象者数:〇名

※本コンテンツは学生、教職員、支援・教育関係者の皆様にご視聴いただけます。

------------------

【問い合わせ先】

ろう者学教育コンテンツ開発ウェブサイトの「お申込み&お問い合わせ」のページにてお問合せください。

※担当者の勤務体制により、映像コンテンツ視聴のお申し込みやお問い合わせの対応にお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。


最新お知らせ