お知らせ

ろう者学トーク2024.12.17

2024年度ろう者学トーク限定配信(第7回)のご案内  奥村泰人氏「舞台俳優を目指して」

 ろう難聴者の様々な生き方を模索していく学問でもある『ろう者学』。

 本学では、ろう者学教育コンテンツの開発及びろう者学を学ぶカリキュラムの作成や提供に取組み、2013年度から取組みの一環として「ろう者学ランチトーク」を開催してきました。

 2019年度までは本学天久保キャンパスを会場として対面で開催しておりましたが、2020年度からは新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に伴い、「ろう者学ランチトーク」の開催形態を変更し、「ろう者学トーク」として撮影・編集した映像コンテンツをご提供しております。

 「ろう者学ランチトーク」と同様に、本学や他大学等を卒業した後にキャリアを積んでいるきこえない方々を講師として、これまでのご経験や現在の活動を通して、ろう難聴者のキャリア形成に必要と考える知識についてご講演いただいております。

 本コンテンツはお申し込みいただきました皆様への限定公開となっておりますが、全国の高等教育機関等で学ぶきこえない・きこえにくい学生、きこえる学生、支援などに関わる学生、教職員の皆さまをはじめ、ろう者学やろう難聴者に関心をお持ちの方々にも視聴いただけます。視聴のお申し込み方法につきましては、下記をご参照ください。

 

 2024年度第7回ろう者学トークの講師は、お笑いコンビ「デフW」でデビューし、TV出演、体験型ワークショップなどさまざまなエンターテインメント活動を経て、現在フランスの演劇学校で学ばれている奥村泰人氏です。「舞台俳優を目指して」というテーマでご講演いただきました。

 

最初に講師 奥村泰人氏のプロフィールをご紹介いたします。



奥村 泰人 氏


日本語と言語が異なる手話を第一言語とするろう者の俳優。

お笑いコンビの「デフW」でのTV出演、ダイアログインサイレンスのアテンド、異言語Lab.など体験型エンターティメントで活動。

社会福祉法人 トット基金 手話×手話×芸術プロジェクト デフアクターズ・コース第1期生。

現在は舞台俳優を目指し、フランスのろう者の演劇学校「École de Théâtre Universelle」で演技を本格的に学ぶ。



 2017年にお笑いの2人組「デフW」の芸人としてデビューし、「ろう者あるある」のコントネタでろう者のエンターテイメント界を盛り上げてきた奥村さんは、NHK番組「みんなの手話」の出演をはじめ、「手話で楽しむ生きものずかん」、「異言語Lab」などさまざまなエンターテイメントの分野で活動します。


 2020年頃、コロナ禍がきっかけで自分のこれまでの活動や社会への影響などについてじっくり考える機会が増え、手話で楽しめるエンターテイメントはまだまだ少なく発展できていないことに気づいたと話します。それならば自分が表現するための知識や技術をもっと身につけたいと考えていた矢先に、仕事仲間の「海外に出てみたらどうか?」という声によって、コロナ禍で前が見えなくなっていたところに希望の光が差し込んできたといいます。奥村さんは迷うことなく海外に行くと決心し、ダスキン愛の輪基金の障害者リーダー育成海外研修派遣事業の助成を受けて、演劇学校のあるフランスへ渡航します。


 「École de Théâtre Universelle(以後、ETU)」に入学し、第4期生として、海外エンターテイメントの現状や演技の技術を学びます。このような、ろう者や難聴者が手話で専門的に学べる学校は世界においても数少ないというのもあり、特に4期生は奥村さんも含め、さまざまな国から学びに来た人が多かったそうです。ETUでは、座学、実技、インターンシップなどで基本を身につけ、企業や美術館など場を借りてお客さんの前で実際に演技するなど経験を積むことができる機会があります。

奥村さんがETUの学びで印象に残ったのは、「私が見たいのは、あなたの手話ではなくあなたの演技が見たい」、「ろう社会の貢献やろう運動のために演劇を選ぶのではなく、シンプルに演じるのが楽しくて好きで、演劇とは何なのか学んでほしい」という先生の言葉だったと話します。


 奥村さんは、ダスキン愛の輪の研修が終わってからも引き続き、自費でフランスの学校で学び続けられています。日本に帰国してからどのようなエンターテイメント活動をされるのか注目したいと思います。ご講演くださった奥村さん、本当にありがとうございました!

 

講師の奥村氏は日本手話言語でご講演いただいております。

動画には日本語字幕を付与しておりますので、ぜひご視聴ください。(27分43秒)

 

【お申し込み方法】

視聴をご希望される方は、ろう者学教育コンテンツ開発ウェブサイトの「お申込み&お問い合わせ」のページにて、下記破線内1〜5についてご記載のうえお申し込みいただきますようお願いいたします。

------------------

1. 教育機関等の名称・部局:

2. 氏名:

3. 視聴期間:〇月✕日〜〇月✕日(2024年12月から2025年3月までの間、日曜日開始・土曜日終了の1週間を上限とする)

      ※視聴希望日の約1週間前までにお申し込みください。

4. 利用目的:(例:授業、研修、視聴会など)

5. 対象者数:〇名

※本コンテンツは学生、教職員、支援・教育関係者の皆様にご視聴いただけます。

------------------

【問い合わせ先】

ろう者学教育コンテンツ開発ウェブサイトの「お申込み&お問い合わせ」のページにてお問合せください。

※担当者の勤務体制により、映像コンテンツ視聴のお申し込みやお問い合わせの対応にお時間をいただく場合がございます。

あらかじめご了承ください。


最新お知らせ