お知らせ
2024年度ろう者学トーク動画一覧について

2024年度に実施したろう者学トーク動画を一覧にした表を公開いたします。
すべて日本の手話言語で語られ、日本語字幕がついております。なお、音声はございません。
大学、ろう学校、難聴学級などで視聴を希望される方は下記をご確認の上、ご連絡ください。
【お申し込み方法】
視聴をご希望される方は、ろう者学教育コンテンツ開発ウェブサイトの「お申込み&お問い合わせ」のページにて、下記破線内1〜5についてご記載のうえお申し込みいただきますようお願いいたします。
------------------
1. 教育機関等の名称・部局:
2. 氏名:
3. 視聴期間:〇月✕日〜〇月✕日(日曜日開始・土曜日終了の1週間を上限とする)
※視聴希望日の約1週間前までにお申し込みください。
4. 利用目的:(例:授業、研修、視聴会など)
5. 対象者数:〇名
※本コンテンツは学生、教職員、支援・教育関係者の皆様にご視聴いただけます。
------------------
【問い合わせ先】
ろう者学教育コンテンツ開発ウェブサイトの「お申込み&お問い合わせ」のページにてお問合せください。
※担当者の勤務体制により、映像コンテンツ視聴のお申し込みやお問い合わせの対応にお時間をいただく場合がございます。
2024年度ろう者学トーク動画
タイトル名 | 「不満やモヤモヤこそが人生を大きく変えるチャンス」(14分19秒) | |
---|---|---|
講師名 | 熊谷修平 | ![]() |
講師のプロフィール (公開日当時) | 高校教員(英語) 任意団体「デフシル」代表 | |
限定公開開始日 | 2024.04.30 | |
キーワード、 詳細の掲載サイト | 高校教員、英語教員、片耳難聴、任意団体「デフシル」、ネパールろう者の雇用支援、小学生向け啓発絵本の制作、動画制作 URL【https://www.deafstudies.jp/blog/detail/2843】 |
タイトル名 | 「デフ卓球は私の人生を変えてくれた」(17分43秒) | |
---|---|---|
講師名 | 亀澤理穂 | ![]() |
講師のプロフィール (公開日当時) | 住友電設株式会社所属 5歳の娘をもつママアスリート デフリンピックに4回連続で出場(銀メダル3個、銅メダル5個) | |
限定公開開始日 | 2024.05.30 | |
キーワード、 詳細の掲載サイト | 卓球、卓球の名門校への転校、デフリンピック、累計8個のメダル獲得、ママアスリート、パラアスリート雇用、東京2025デフリンピックでの金メダル獲得に向けて URL【https://www.deafstudies.jp/blog/detail/2890】 |
タイトル名 | 「ろう者の身体とDeafSpace Design -デフスペースデザイン-」(33分52秒) | |
---|---|---|
講師名 | 福島愛未 | ![]() |
講師のプロフィール (公開日当時) | 筑波技術大学 卒業(第7期生) 米国ギャローデット大学でデフスペースを学ぶ。デンマークのフロントランナーズでメディアを学ぶ。 千葉県松戸市にある絆-ろう者のための建築-で活動中。 | |
限定公開開始日 | 2024.07.16 | |
キーワード、 詳細の掲載サイト | 建築学、デフスペースデザイン、日本財団聴覚障害者海外留学奨学金事業、ダスキン愛の輪基金障害者リーダー育成海外研修派遣事業、欧州各国でのデフスペース研究、ろう者のための文化施設「5005」 URL【https://www.deafstudies.jp/blog/detail/2937】 |
タイトル名 | 「私の芸術活動について」(17分43秒) | |
---|---|---|
講師名 | 横尾友美 | ![]() |
講師のプロフィール (公開日当時) | 長崎県出身、京都市在住 映像、写真、舞台などでろう者としての感性、アイデンティティと結ぶ身体表現の活動を行う。 | |
限定公開開始日 | 2024.08.06 | |
キーワード、 詳細の掲載サイト | 身体表現で扱うテーマ「愛、ろう高齢者、オンガク、境界線、感情、解放、身体の線、女性など」、第20回さがの映像祭大賞受賞、短編映像「わたしたちについて」(2023年)、映画「LISTEN」(2016年) 、舞台作品「空気きまぐれ」(2023年) URL【https://www.deafstudies.jp/blog/detail/3016】 |
タイトル名 | 「デフ陸上 2025デフリンピックへ向けて」(22分23秒) | |
---|---|---|
講師名 | 山田真樹 | ![]() |
講師のプロフィール (公開日当時) | 1997年東京都生まれ 東京都立中央ろう学校→東京経済大学 卒業 株式会社渕上ファインズ所属(アスリート社員) 初出場のサムスン2017デフリンピックでは200mと4×100mリレーで金、400mで銀と計3個のメダルを獲得。 | |
限定公開開始日 | 2024.09.25 | |
キーワード、 詳細の掲載サイト | 陸上、デフリンピック、スタートランプ、日本人の父とイギリス人の母、コロナ感染者発生による日本選手団の棄権、ウクライナ選手への支援、クラウドファンディング、海を超えた友情、2025年デフリンピックでの金メダルを目指す URL【https://www.deafstudies.jp/blog/detail/3087】 |
タイトル名 | 「わたしの障害認識」(47分23秒) | |
---|---|---|
講師名 | 堀米泰晴 | ![]() |
講師のプロフィール (公開日当時) | 新潟県立長岡聾学校 卒業 筑波技術短期大学 卒業(第5期生) 三洋電機株式会社に14年間の勤務を経て、2011年より群馬県聴覚障害者コミュニケーションプラザに勤務。 | |
限定公開開始日 | 2024.11.26 | |
キーワード、 詳細の掲載サイト | きこえない自分ときこえる友達との違いに気づく、手話を使うことが恥ずかしい、障害受容の葛藤、デフファミリーの友人、情報保障が充実した環境、アメリカ研修旅行、自分の障害を正しく認識する、職場でのコミュニケーション、きこえない仲間との出会い、ろう協会活動 URL【https://www.deafstudies.jp/blog/detail/3233】 |
タイトル名 | 「舞台俳優を目指して」(27分43秒) | |
---|---|---|
講師名 | 奥村泰人 | ![]() |
講師のプロフィール (公開日当時) | お笑いコンビ「デフW」TV出演、ダイアログインサイレンスのアテンド、異言語Lab.など体験型エンターティメントで活動。 社会福祉法人トット基金 手話×手話×芸術プロジェクト デフアクターズ・コース第1期生。 現在は舞台俳優を目指し、フランスの演劇学校で学ぶ。 | |
限定公開開始日 | 2024.12.17 | |
キーワード、 詳細の掲載サイト | お笑い芸人、「ろう者あるある」のコントネタ、NHK みんなの手話、手話で楽しむ生きものずかん、異言語Lab、ダスキン愛の輪基金の障害者リーダー育成海外研修派遣事業、フランス留学、海外エンターテイメント、 URL【https://www.deafstudies.jp/blog/detail/3117】 |
タイトル名 | 「国際結婚から出産 そしてマイホーム」(27分35秒) | |
---|---|---|
講師名 | 亀田怜史 | ![]() |
講師のプロフィール (公開日当時) | 筑波技術大学 卒業(第12期生) (株)本田技術研究所 勤務 試作室に所属し、機械加工を中心にモノづくりをしている。 2022年 アメリカ人と国際結婚 2024年2月 第1子出産 | |
限定公開開始日 | 2025.2.27 | |
キーワード、 詳細の掲載サイト | アメリカ手話、アメリカろう者の妻との出会い、国際遠距離恋愛、新型コロナウイルス感染症の影響による水際対策、外国人の入国、国際結婚、医療現場における妊娠出産の妻への通訳、子どもの言語習得、マイホームの購入 URL【https://www.deafstudies.jp/blog/detail/3402】 |