自立活動「島のろう者コミュニティについて学ぼう!(Ver.1)」学習指導略案

  • 本学習指導案には Version 2 もございます。

1 対象

高等部

2 指導の形態

通常教室

3 指導の目的

1)コミュニティの定義を知る

2)どのようなろう者コミュニティが存在していたのかを学ぶ

3)島のろう者コミュニティの映像を通して、島の地形がコミュニティや島に住むろう者のコミュニケーション方法にどのような影響を与えたのか理解する

4)議論を通して、様々なろう者コミュニティの形があることを意識する

4 指導にあたって

・コミュニティの定義に関するPPT資料を用意しておくとより効果的である

5 本時の展開


学習活動 指導・支援内容
(留意事項及び配慮事項)
評価の観点
 

 
コミュニティの概念について整理する コミュニティの定義
一般的なろう者コミュニティの例(聾学校、聾学校卒業生、地域のろう者、デフファミリー)→身近な例について意識させる
 

 
奄美大島の例を通し、ろう者コミュニティの特色について知る ※映像視聴「奄美大島のろう者コミュニティ」[00:00-05:08]
  • 奄美大島のろう者コミュニティの特徴について
映像をしっかり視聴し、ワークシートに記入できているか【観察】
 
奄美大島のろう者コミュニティの特徴について考える 奄美大島のろう者コミュニティについて生徒たちに問いかける
  • どうしてこのようなコミュニティが出来上がったのか
  • 島の地形が、島のコミュニティや島に住むろう者にどのような影響を与えているのか
  • 一般的なろう者コミュニティと異なるところは何か
奄美大島のろう者コミュニティが一般的なろう者コミュニティとどのように異なるのか、考察しようとしているか【観察・考察】


グループに分かれて議論を行う [議論①]奄美大島のろう者コミュニティが一般的なろう者コミュニティと異なるところは何か
  • ろう者のコミュニケーション方法(手話)
  • きこえる人との関わり
  • ろう者の暮らし
[議論②]もしも島民全員ろう者の島があったらどうなるか
  • どのような暮らしになるか
  • どんな問題が生じるか
[議論③]自分たちが属しているコミュニティ(聾学校)はどのようなコミュニティか、どのような特徴があるのか
 
積極的に議論に参加して自分の考えを述べているか【議論】
 
議論を通して、ろう者コミュニティとはどういうものか考察しようとしているか【考察】
議論内容のまとめ・発表 それぞれのグループから代表を決め、発表してもらう。
 
[指導者のコメント]
様々なろう者コミュニティの形があることを確認する。⇒自分たちが属するコミュニティについても意識させる
 
 
 
自分が属するコミュニティについて意識しようとしているか【肯定的態度】

6 参考・引用文献またはWebサイト

・ろう者学教育コンテンツ開発プロジェクト, https://www.deafstudies.jp/info/vidarc-ds/, ろう者学教育コンテンツ映像アーカイブ, 大杉豊「奄美大島のろう者コミュニティ」

【資料のダウンロード・映像の視聴】